屋号(Biz-Potentiation)の由来
- “Potentiation”は主にサイエンスの領域で「増強」や「相乗作用・シナジー」などと訳される用語です。
- 異なる領域の知見を組み合わせ、新たな価値を生み出したいという思いを込めています。
- 例:「商品力/ブランド力」に「Web」をプラスすることでインターネット通販を行うことは今ではごく当たり前となりました。
- 例:医療の現場では「医学」に「行動変容アプローチ」と「プログラミング」を組み合わせることで、スマートフォンのアプリが医療機器として薬事承認される例も増えてきました。
- 異質なものどうしを屋号の中で組み合わせる形で命名しました。
座右の銘
「There are no facts, only interpretations」
(≒事実など存在しない、あるのは解釈のみである) -ニーチェ
代表 松原拓也 略歴
名古屋市立大学薬学部を卒業。
2012年より、内資系製薬企業にて臨床開発(治験)を担当。
循環器領域の急性期疾患、慢性疾患、生物学的同等性試験を経験。治験実施計画書や総括報告書等の作成のほか、結果論文執筆補助、事業開発部門との協業、安全性情報業務等に関与。
2017年より、会計系コンサルティングファームにて製薬企業や公的機関を中心に業務を提供。
アカデミアの医療系シーズの伴走助言、製薬企業の医師向け提供情報のレビュー、業界ルール違反に関する社内調査、手順書体系の見直し、BCP策定助言、内部監査助言、各種データ分析、AIツールの導入プロジェクトPoC等に関与。
2024年6月より埼玉県で開業。

資格等
・薬剤師
・応用情報技術者
・中小企業診断士
・メンタルヘルス・マネジメント®検定試験Ⅰ種
・ビジネスコンプライアンス検定上級
・ビジネス法務エキスパート®
・文部科学省後援 色彩検定1級
・Microsoft Office Specialist 2010 マスター(Word Expert、Excel Expert、PowerPoint、Access)
・G検定2024#6
・健康経営アドバイザー
ほか